top of page

2025/5/28 第7回講義「きはじの計算応用EX」

  • els244
  • 6月3日
  • 読了時間: 2分

 おつかれさまです!!今回の講義では、速さの計算が主でしたね…。ダイヤグラム、5億年ぶりくらいに聞いた気がします。まだこのくらいなら、何とかついていけそうです。いや、ほんと、ギリギリなんとか…。前回の講義をお休みしたので確認テストがボロボロだったのが苦しかったですが!!でも悔しさがあるということはまだ自分ができると思えてるということなので全然問題ないです。って誰か言ってください。電車とすれ違うとか、追い越すとか、やった気が、します。中学生くらいでしょうか。講義で聞いている分にはこれ、私得意かもしれない^^文系だけど中学までは数学得意だったんで^^という気持ちなのですが、びっくりすることに1週間したらきれいさっぱりですね。忘却曲線が超鋭角を刻んでいます。「みはじ」も数値を与えられればできるのに、文字だと途端にわからなくなる不思議…。私は弱い…。さて、私たちが夢を追いかけている速度はどのくらいでしょうか^^いつ追い越せますかね…フッ……すみません鈍行でした消えます。

 やはりアウトプットが足りないかと思われます。課題ちゃんとやります……。でも周りの反応を見た個人的所感としては、進捗進んでいる方だと思っていますよ!やる気のあるうちにやってしまいましょう!!  時計の計算、最後に出てきましたよね……?角度がうんたらって…もしかして、もうそろそろ図形ですか…おびえて眠ります。ここに眠る……。

els@violet.plala.or.jp   |  香川県高松市天神前10-9 

​087-834-2767 

bottom of page